4年落ちの中古を買って今年で5年、初度登録からは9年目となる我がA5カブリオレ、メーター読みが49,000kmを超えたところで初めてオイル警告灯が点灯し、購入直後からトランクに積んでいた1L缶で補充しました。補充はエンジンを止めて5分ほど待った後、エンジン上のフィラーキャップを開けてそこから1L全部を流し込んで終了。
1年前の点検でオイル交換をして貰ったときの走行距離が44,000km位だったので、5,000km走行して1L消費、1,000kmあたりの消費量は200mlとオイル消費問題個体か否かの基準である1,000kmで500ml以上消費には該当しない、正常範囲の消費と思われます。
そして車に積んでいたオイルがなくなったので、購入しようとして気がついたら純正オイルは5W−30、品番504から、0W-30、品番50400になっていました。次回は新車から通算して4度目の車検ですが、その時に1L缶をまた購入してトランクに常備しておくこととします。
7月に迎えるであろう5万キロ、初度登録から9年目となる4度目の車検では、交換推奨時期(6年または6万キロ)を過ぎているスパークプラグを交換予定ですが、同じタイミングで交換推奨されているDSGオイルをどうするかが悩ましい。。
将来もしDSGが壊れた場合で、まだこれを乗り続けようという強い意志が残っていたときにはここで直して貰おうと思うので備忘としてリンクを作っておく。
うしぶせ自動車(静岡県沼津市)
将来もしDSGが壊れた場合で、まだこれを乗り続けようという強い意志が残っていたときにはここで直して貰おうと思うので備忘としてリンクを作っておく。
うしぶせ自動車(静岡県沼津市)