2016年05月16日

活動量計3つめ:今度はどのくらい使えるか

NikeのFuelband、MisfitのShineと活動量計を使ってきました。最近Shineが壊れ、活動量計は1年程度で壊れることを前提にあえて古い機種のJawboneのUpを買いました。

2013年に買ったFuelbandは1年で同期ができなくなり、その半年後に充電ができず使えなくなりました。その後継に2014年10月に購入したのはShine。これは半年後に紛失し、気に入っていたのですぐ別のを購入するもまもなく同期ができなくなり新品交換、そしてそれから1年後には4−6ヶ月持つ電池が数日しか持たなくなり、週に2−3回電池を交換する羽目になりここまでくるともう使えないと判断。

2台活動量計を使ってみて両方とも1年ちょっとで機能しなくなり、FuelbandもShineも値段的には1万ちょっとなので一月あたり1000円かかること考えると経済性も今ひとつだなと考え、3台目の活動量計はFuelbandと同じ頃に発売されたUp by Jawboneが在庫処分なのかアマゾンで2480円で投げ売りされているのを見つけ、1年で壊れても1月あたり200円なら気にならないという判断で購入。

長期在庫品だからなのか満充電で10日持つはずが1日使ったら2%しかないというスタートでしたが、何度か放電と充電をするうちに生き返ってきたようです。また、FuelbandやShineにはなかった「動いてないからちょっと動け」アラート(設定した時間の間に動きがないとUpがぶるっと軽く震えて「なんか動けよ」と促す機能がある)が机に座ったままの作業が多い自分にとってはいい目安になり、値段も値段なので目をつぶって使ってみようと思います。さて、今回はどのくらい使えるかな。。

ShineとUp by Jawbone

posted by K's at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175234802
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック